保険
免許を取ったら、バイクを買わなきゃ。イザという時の為に保険に入りましょう。
【重要】障害者年金、遺族年金は国民年金を払っていないともらえない!!
紹介URLからのお見積もりで更に1000円引き↓次行のリンクから見積依頼
バイク保険アクサダイレクト 紹介URL・充実のアシスタンスサービスが魅力です
なお専用URL以外からアクセスされますとプログラム対象外となり割引をご提供できない場合があります。
その他紹介プログラムに関する詳細は上記リンク先をご参照ください。
自動車保険15社無料一括見積もり依頼
強制保険(自賠責保険(自動車損害賠償責任保険))
-
事故による被害者を救済する目的で加入が義務づけられたもの。よって補償範囲は対人賠償事故に限る。
-
死亡時の限度額3000万円(高額な判例では3億8719万円。=自賠責だけでは足りない)
-
後遺傷害:3000万円
-
傷害 :120万円
数字は98年5月ごろ(保険自由化前)
排気量 |
原動機付自転車 |
軽二輪 |
小型二輪 |
50cc-125cc |
126cc-250cc |
251cc以上 |
自賠責保険 |
1年 |
\7,700 |
\13,250 |
\14,450 |
2年 |
\9,400 |
\20,300 |
\23,500 |
3年 |
\11,250 |
\27,000 |
--- |
4年 |
\12,850 |
\33,500 |
--- |
5年 |
\14,400 |
\39,350 |
--- |
任意保険(自動車保険)
-
強制保険に比べ、以下のようにほとんど全ての事故をカバー、組み合わせや補償金額、加入者の年齢などにより異なる。
-
PAPでは対人事故の被害者との示談交渉にもあたってくれる。
|
自動車総合保険
(PAP) |
一般自動車保険
(BAP) |
自賠責保険 |
示談交渉 |
 |
× |
× |
対人賠償 |
 |
 |
 |
自損事故 |
 |
 |
× |
無保険車傷害 |
 |
× |
× |
対物賠償 |
 |
 |
× |
搭乗者傷害 |
 |
 |
× |
車両 |
 |
 |
× |
事故った時の話
- 任意保険に入っていると、自損事故。いわゆる自爆。の時にも安心。怪我をした時、って病気怪我系の保険だけだと思いがちだけど、任意保険に入っていたら、車の保険もつ使えるか確認しよう。また、被害者になった場合でも、自分の保険も請求すれば使える場合がある。とにかく保険は自分から請求しないともらえないので、何かあったら自分が入っている保険会社に問い合わせよう。また、意識がある時はいいが、万一の時に家族に金銭的な心配をかけないように、家族がそれぞれ個別に入っている保険についても保険証や請求先がわかるように日頃から整理し、認識しておくことも大事だ。
- 免許証には、住所だけで、緊急連絡先が記載されていないので電話番号なども持ち歩くようにしよう。
- 幸い怪我がなくて、故障だけなら、JAFに入っておくと良い。ロードサービスがおまけでついてくるサービスより、断然JAFをお勧めする。毎月届く小冊子がイイ!最新の安全情報や、危険予知、事故のパターンなど公道を走る人にとって役立つ情報が満載だからだ。免許を取って何年も経つと最新の道路交通法などの情報や最近の動向にうとくなりがち、この雑誌を購読して尚かつサービスがついてくると思えば安いものだ。
日本自動車連盟(JAF)
自動車保険15社無料一括見積もり依頼