教習項目 |
教習細目 |
1.法規走行 |
-
市街地での交通法規をふまえた走行
|
2.通行区分など |
-
通行区分(キープレフトを含む)に従った運転
-
標識・表示に従った運転
-
信号に従った運転
|
3.走行ポジションと進路変更 |
-
安全な走行ポジションの確保
-
合図の時期及び方法
-
進路変更の時期及び方法
|
4.交差点の通行(直進) |
-
信号、標識・表示の読みとりと対応の仕方
-
交差点への接近の仕方
-
交差道路の交通状況の捉え方
-
対向車などの動きの捉え方
-
歩行者などに対する気配りの仕方
-
交差店内の走行位置と速度の選び方
|
5.交差点の通行(右折) |
6.交差点の通行(左折) |
7.見通しの悪い交差点の通行など |
-
交差点への接近の仕方
-
情報の取り方と進行可否の判断の仕方
-
一時停止からの安全な発進(直進、右折及び左折)
-
踏切での一時停止と安全確認
|
8.ケーススタディ(交差点) |
-
特徴的事故の危険に対応した走行
-
直進する場合(直進、出会い頭、巻き込まれ)
-
右折する場合
-
左折する場合
|
9.安全な速度と車間距離 |
-
走行速度の把握
-
目測による前車との距離の読みとり
-
安全な停止(30km/h)まで
|
10.交通の状況及び道路環境に応じた運転 |
-
速度調節
-
行き違い及び側方通過
-
追い越し及び追い越され
-
制動の時期及び方法
-
自由走行
-
夜間の運転(任意教習)
|
11.総合運転 |
-
第三段階の教習項目内容全般についての総合運転
|