TOP>免許の取り方総合メニュー>卒業検定
卒業検定
卒業検定とは
-
卒業検定とは技能テストです。検定コースを暗記しておく必要があります。
申込資格
-
技能第四段階の見極めと学科第二段階が修了していること。
-
効果測定の受験対象者は90点以上で合格していていること。
費用
-
検定試験料・書類作成料などを払います。併せて1万円くらい。
検定コース
-
検定コースは教習所・試験場ごとに違います。
-
早めに入手して暗記しておくとスムーズです。
-
入手方法:たいてい壁に掲示してあります。
-
会計などでコース図を販売しているので購入し、自分で写しておきましょう。
合格と不合格
-
合格は70点以上。(持ち点100点からの減点方式)
-
卒業検定で不合格になると補修2時限以上受けてから再試験。
-
卒業検定に合格すれば「卒業証明書」を受け取り、試験場へ。
-
各都道府県の試験場に行き、所定の書類に「卒業証明書」を添付して提出。
-
視力など適正検査後、免許が交付される。
-
卒業証明書の有効期限は1年間。
免許の取り方総合メニューへ