019.料金も合宿に比べて5万円も安い
山本さん、はじめまして。HPを拝見したNKと申します。今年の四月に就職を控えた大学生です。今日、教習所に行って大型二輪の教習を申し込んできました。今はヤマハのTT-Rに乗っているのですが、何とか就職する前に大型免許を取ろうと思っていて実は2月に新潟での合宿免許を申し込んでありました。でも、2月の新潟はすごく寒そうだし一日2時間の教習以外の時間はどうすりゃいいんだ!?と思っていたところ、昨日山本さんのHPを発見しました。そこで神奈川県の大型二輪実施校を見てみると、なんと知らぬ間に地元の教習所(といってもバイクで一時間弱かかるんですが)でやってるではないですか。そしてさっそく今日様子をうかがいに行ってみると、土日と夜は混んでいるけど平日はそうでもないとのこと。料金も合宿に比べて5万円も安い。その場で即決して申し込んでしまいました。お金は学生の分際でカード払い。結局その日のうちに説明会と性格診断も終わらせて、最初の教習は金曜日。その先も平日は毎日予約が取れました。信じられないほど話が早く進んでしまいました。本当に貴重な情報をありがとうございました。今後の教習も参考にさせてもらいますよ。最後に、山本さんもオフ車にのっておられるようですが、オフ車の経験しかない人間がいきなりでかいのに乗れるのでしょうか?ちょっと不安です。
おまけ
大型二輪をとろうと思った動機
1 大型のほうが面白そうなバイクがたくさんある。
2 TTの後ろには彼女が乗ってくれない。(尻が痛いらしい、でも大きいのになっても多分ダメでしょう、バイクの後ろが好きじゃないらしい)
私も後ろは楽しくないなー
3 ノーマルでも仮面ライダーアマゾンが乗りそうなTDMのスタイルに惚れた。友人曰く「ミサイル出てきそうだな」
お!趣味が似ているかも?
こんなところでしょうか。 (NK)
[1998/1/7]
こんにちは、以前にこちらのHPで情報を見て大型二輪の教習を始めたNKです。憶えていらっしゃるでしょうか? 今日、3段階を終えました。ここまでは2段階での1時間オーバーですんでます。入所時に「ストレートで卒業できた人は去年の夏から5人しかいないよ」と言われていたので、どうなることかとビビっていましたが、ここまでは順調のようです。400のバイクもほとんど乗ったことがなかったのが、逆に変な癖がつかなくて良かったのかと思ってます。 で、ここまでの感想ですが、スラロームは自分で言うのも何ですがなかなか上手い。6秒をコンスタントに切れます。その代わりに、S字の出口が全くダメです。教官は見事にインベタで通過するんですけど、自分でやろうとすると3回に1回くらいはふらついて足が出ちゃいます。あと一本橋もちょっと・・・。一応10秒以上はできるんですけど、その間はからだが固まってます。4回に1回は落ちます・・・。それ以外はなんとか。 上手く行けば2月10日くらいまでには念願の免許が手に入れられそうです(大学の試験と卒検の日程の関係で少し間隔があいてしまうのですよ)。無事に卒業できたら報告します。HPの方も充実してきましたね。僕もいつか投稿したいと思います。(でも怖い体験はいやだな)
***さあ、試験勉強再開だ!!大学も卒業しなきゃ。
[1998/1/27]
こんにちは3度目のメールになります。NKです。今日、卒業検定に合格しました。結局、一時間オーバーですみました。いく予定だった合宿免許が2/11からだったので、それよりも早く、安くとれました。情報ありがとうございました。当分バイクを買えそうにはありませんが、今から貯金を始めたいと思います。それではまた、どこかで。
お役にたててなによりです。
[1998/2/11]
めやす達