057.オリックス市岡で  
<name>ヤマケン 
<性別>男 
<年齢>33 
<ジャンル>感想 質問 
<message> 
 はじめまして。バイクには以前(高校生の頃)から興味があったのですが、先日、偶然このホームページを見つけて、読んでいるうちに、だんだん免許がほしくなりました。それで、教習所リストの中で会社に一番近いところを探したところ、ちょうどオリックス市岡ドライビングスクールが30分程で行けそうなので、早速、入所(自動二輪)しました。衝動買いをするタイプではないのですが、なんかそんな感じでした。 

 7月に入っての入所でしたが、飛び飛びで教習を受け、今、4段階の1時間目です。教習は都合のよい日時に受けられ、教官も親切な人が多くてとて良い環境です。教習生は年齢層が広く、高校生から50歳台位の人など様々です。女性が多いのも驚きでした。 

 技能教習ですが、壁にぶちあたりまくりで、とても辛いです。でも、しばらくすると、また乗りたくなるんですが。最初の壁はバイクが予想以上に重くて不安定だったことです。普段走っているのを見ていると、自転車感覚で乗れそうな感じだったんですが、実際は全然違うのでひどく戸惑いました。 

 第二の壁はクラッチ操作でした。高校生の頃、一度、友達クラッチ式の50CCバイクに乗せてもらったことがあって、クラッチ操作を間違って、暴走してしまい、電柱に激突してしまったという恐い経験があって、1段階ではしょっちゅうエンストしていました。 

 第3の壁は、低速バランスです。一本橋では脱輪してばかりで、おかげで2段階で2時間の補習を受けました。精神的に落ち込むし、いろんな意味で『自分』ってこんなもんなんだと再認識させられますが、次はあそこをこうやってみようというように、試行錯誤しながら向上していく楽しみもあります。しかしながら、頭で考えることと実際にはズレがあって、4段階の今でも、スラローム、クランク、急制動、坂道発進など、マスターしたと言えるものが一つもありません。 

 そこで、お願いなんですが、皆さんのライディングテクニックを伝授していた 
だけないでしょうか?『インターネット教習所』コーナーを開設してアドバイス 
をお願いします。 
このHPがきっかけで教習所通いはじめられたそうで、お役に立てて嬉しいです。もう4段階ということはもうすぐ免許(&バイクも?)が手に入りますね。 
がんばって下さい。それから本文が途中で文字化けしてしまったので、気が向きましたら再送下さい。続きが気になる今日この頃。

[1998/07/30]

 

掲載ありがとうございました。投稿文が文字化けしているということでしたので、メールで再度送らせていただきました。再掲載お願いいたします。 大阪府在住 山本でした。 
続きを送って下さって有り難うございます。今日からぐっすり眠れます(笑)「インターネット教習所」コーナーを作るのはナイスアイディアですね。でも皆答えてくれるかな?東京都在住 山本でした。

[1998/08/03]
   
mikukyuめやす達mikukyu