282.北海道)一発試験 体験記(力作) | |
大型自動二輪免許取得への道のり(Rindさん作) 表紙 第一章 きっかけ 第二章 準備開始 第三章 受験の申請(却下) 第四章 講習会1回目(二推第1段階) 第五章 講習会2回目(二推第2段階) 第六章 受験の申請(受理) 第七章 試験第一回目 第八章 講習会3回目(大試乗会) 第九章 試験第二回目 第十章 講習会4回目(二推第2段階) 第十一章 試験第3回目 第十二章 まとめ 第四章 講習会1回目(二推第1段階) 日曜になるまで、とにかく天気が心配でしょうがなかった。寒かったり雨だったらやだなと思っていたら、4月25日の当日は猛烈にいい天気になった。風はほとんどなく、気温は6月並にまで上昇し、厚着が虚しかった。余裕を見て家を出たつもりが、バイクを出すのに手間取ったのと、途中思いがけずリザーブになったことで、8時45分くらいに試験場に到着した。全然人がいなかったらどうしようかと思ったが、建物裏のコースに向かうとバイクが10台ぐらい並んでた。 受付を行う。第一段階はスラロームや一本橋、それにジムカーナやマスターカーナという聞き慣れないことをやるらしく、第二段階は第一段階修了者のみ、大型二輪受験者を対象とした法規走行を行うらしい。今日は天気がよいので第一段階と第二段階の両方を申し込んで、いっぺんに終わらせようと考えたが、「今日は第二段階の人、あなた一人しかいないので、おそらくできないと思うよ」と言われて、受付を却下されてしまった。取りあえず第1段階だけ申し込んで、昼にまた様子を見ることにした。 次にバイクを借りる。予約はあんまり関係ないらしく、「なんでも好きなのでいいよ」と言われた、そのバイクはFZXとVFR(その他にもゼファーがあったが目に入らなかった)があり、「どっちが試験車両なんですか」と聞いた。「FZXかなぁ」とのことだったので、FZXを借りることにした。インターネットでは、あまり評判の良くないバイクだったなぁと思いながら、スタンドを払い、押す。想像していたよりも重くなく、普通二輪を取ったときに乗ったCB400SFと変わらないな、というのが初めてのナナハンの印象であった。 時間が来た。全員一箇所に集まって説明を聞く。どうやらほとんどタイムトライアルのようだ。初めて大型にまともに乗るのに、タイムトライアルなんてできるかなぁと不安になった。参加者約15名が3つの班に分けられ講習が始まった。まず、教官について外周路を走る。FZXの走り出しは、当たり前だけど普通のオンロードバイクと一緒だな、とバイクについて考えていたら、いきなり前の方で白線の切れ目を使ったスラロームが始まる。できるか?という思いより、やらなきゃ!というのが先だった。やってみると、見るからに低重心のこのバイクは、KLXでやるスラロームより遥かにやりやすいことがわかった。その後、延々スラロームが続く。外周を2週したところで、終了した。これだけでかなり体力を消耗してしまった。 いよいよ、課題に入る。自分たちの班は、マスターカーナからやることになった。マスターカーナとは、25m×30mぐらいの駐車場のような場所(専用の場所であるが)に、パイロンというよりゴムの目印を設置し、その狭く屈曲したコースを通過するというもので、何秒かかったかというのが判定基準になる。ああ、こんなことできるんだろうかと考えてるうち、1番目の人が自前のバイクで発進。ものすごい勢いでダッシュし猛烈なブレーキングをする。一気にバイクを寝かしポイントを通過していく。おお、やってやれないことはなさそうだな。けど、ものすごく時間かかるだろうなと思った。 自分の番が来る。タイムは光電管で計測している。スタート地点に停車。そして発進。一つ目通過。このバイク本当に曲がりやすいぞ。でもまだ傾け方が足りないか。うわっ、コースアウトするっ・・。てな感じで、結果は最低ラインぎりぎりのタイムだった。 次は、一本橋である。目標は20秒ということで、大型二輪の試験の2倍だ。これは、やる前から結構自身があった。逆に、既に大型の免許を持っている人の方が嫌がっていたようだ。何本かトライした結果、最高タイムが19秒後半だったが、記録には残らず17秒となった。でも、満足だった。 その次は連続スラロームで、80mぐらいの直線に連続して設置してある、1本のパイロンの間を通過して行くという、これまた未体験の課題である。パイロンが1本のため、振幅は小さいのだが、タイミングやバランスを崩すとパイロンがばたばた倒れてしまう。しかし、低重心のFZXのおかげか、そこそこの結果で終わる。 最後に、ジムカーナである。これは、さっきのマスターカーナが広場にパイロンを設置してコースを形成しているのに対し、コースそのものを使いもっと広範囲、かつ高速でコーナーをクリアしなければならないという課題である。ということで、スピードがつく分、コントロールが難しい。何本かやっていたら、CRMに乗ってた人がコケた。それで少し緊張してしまったが、その後も何本かトライした。タイムがあまり変わらなかったので、最後にもう1本やってやめようと思いスタート。そして、やってしまうんですねえ、そーゆー時に限って。コケました見事に・・・。コケたというよりも、コーナーに寄せすぎてコース外に脱輪し、速度0になってからパタンと倒れたといった方が正しいか。そんなわけで、怪我は一切無かったけど、バイクが少し壊れた。補助ランプが割れてしまいました。それよりも、結構格好悪かったなあ。そのあと、精神的につらかったのでちょっとじっとしていたが、このまま終わるのもやだったので、最後にもう一本走って終わりにした。 午前の部が終了した。そのとき「第1段階修了」というカードをもらった。しかし、第2段階を修了しなければ、事前審査は免除にならない。さて、午後の部は何時からやるのかな〜と、指導員に聞いたら「1時からだけど、今のところあなた一人しかいないので、できないね。最低5人はいなきゃ。」とのこと。とりあえず、13時にまた出直すこととしその場を一旦去った。 そして13時、再び試験場に到着。あ〜、やっぱり自分一人しかいないや。まあしょうがないね、ということで第二段階は来月にすることにして家に帰った。実は午前ですごく疲れていたので、第二段階は中止でよかったかも・・・。 | [1999/07/02] |
めやす達 |