553.制動のコツ  
こんばんわ!!
この前、半クラの件で相談したJunyaです!!
今日もさっきまで教習を受けてたのですがなんとか上手く出来ました!!
でもギアチェンがいまいち・・・
管理人さんのアドバイス通り次の教習の時やってみます!!
ありがとうございます

あっ、たびたびですみませんけど
昨日とか前からも思ってたのですが普通の制動の仕方が
よかわからないです・・・。
えーっと、まずブレーキをかけて速度を落としてからクラッチきって
変速するのでしょうか?それと、どうしても止まる前に足がついちゃうの
ですがどうすれば直ると思いますか?なんか速度が遅いとふらついちゃって
怖いです。ど「自転車」と同じ感覚になってしまいます。

そうですよね〜。
好みのバイクの型は人それぞれ!!
自分も、好きな種類が増えました(^-^)
あと、自分はカタログでしか見た事ないのがほとんどだから
実際見ればもっと目覚めるかも(^-^)
でも、中学からのユメはアメリカンに乗ること!!
それ目指して頑張りまぁ〜す(^-^)v
順が進むことに報告していきまーす。
よかったら読んで下さいね

あぁー、なんかメールでごめんなさいねぇ〜m(._.)m ペコッ
めやす箱の返事をしたかったものですから・・・(;^_^A アセアセ

っということでこれからもHP制作・運営頑張って下さいね〜!!
応援してます!!

toraJunyaさん、こんばんは
教習がんばっているみたいですね。うんうん

速度が遅いとふらつくのは誰でもそうです。練習すれば大丈夫。特に低速走行が苦手みたいですね。この間の半クラッチの練習をして慣れたら平気になると思いますよ。止まる直前に後ろブレーキを引きずる感じでつかうと安定しますよ。前で止まって、後ろを添える感じでね。前をガツンとつかうとフロントフォークが沈んで不安定になるからこれは厳禁。

変速のタイミングは速度を落としてから、であってます。スピードとギアがあっていないと、1)スピード出てるのに低いギアに入れちゃうと、ブォンってうなってすごいエンジンブレーキがかかって落ちそうになる。2)スピードでてないのに高いギアに入れちゃうと力が足りなくてすっぱぬけちゃったりエンストするのね。たぶん教習ではエンジンブレーキを生かすために、ぎりぎり最後までクラッチ切らないように教わると思います。「これ以上クラッチつないで止まっておくとエンストするーっ」て直前で、停止(ブレーキをきめて)してクラッチをきるのね。

なぁんてえらそうに言うほどうまくないので恐縮しちゃうですよ。やっぱし指導員さんにきいてみてね。聞きづらいのかなぁ。聞くタイミングのがしちゃったりするんですよね。。でもきいてみてね。自分なんぞのアドバイスだけではやっぱし不安。
[2001/10/10]
nikukyu めやす達mikukyu