575.ニーグリップの大切さ | |
ペンネーム = ケンタロウ 性別 = 男 年齢 = 37 出身 = 福島県 住まい = 東京都 ジャンル = 感想 ジャンルその他 = message = No,549で掲載していただいたケンタロウです。皆さんの大型免許取得の喜びの声、苦労話、楽しみにしております。 既に大型免許を取得し、CB1300SFに乗っている“ちょっぴり先輩”から一言。大型バイクを乗りこなす極意は『リラックスしたニーグリップ』に尽きます。素人同然だった自分が今、乗り回していて実感してます。教習項目である一本橋やクランクはもちろん、右左折においても、200kgをゆうに超す重〜い車体を操るには常にニーグリップを意識していないと(正確には、意識せずともニーグリップができていないと)バランスを崩して、コケます。街なかや郊外でカッコ良くBig Bikeを乗りこなしているライダーって、間違いなくニーグリップをキメてますよね。(もちろん、アメリカンは別ですけど…)*私は今になってようやく気付きました ケンタロウさん、こんにちは 免許取得後もこうしてお手紙いただけるとは嬉しいです。 ニーグリップ。大切ですよね。私も思ってました。うまい人ほどちゃんとしている。逆に、マフラー変えたりファッションに気をつかっているのにガニ股で乗っているのは、ちょっと…。乗らない人から見たらかっこいいのかな。 ケンタロウさんからのアドバイス、皆さん参考にしてくださいね。 ケンタロウさん、また気づいたこととか、楽しかったこととかアドバイスなど投稿お待ちしてまーす。 |
[2002/01/18] |
めやす達 |