610.意見募集:中型合格その後  
ペンネーム = YAH
性別 = 男
年齢 = 57
出身 = 兵庫県
住まい = 神奈川県
ジャンル = 感想
ジャンル = 質問
ジャンル = その他
ジャンルその他 = 中型二輪検定合格しました
message =

594及び600にて投稿したものです。今後も投稿させて頂こうと思いペンネーム付けました。(Young at heartの略です)

本日検定一発で合格しました。(最高年齢?)第1段階はクランクと一本橋に苦労し、第2段階ではシミュレーターの予約が連続取れず、1ヶ月強かかりましたが、本日何とか卒業出来ました。周りは「今頃なんで二輪の免許を取るのか」と訝る人が多いのですが、ツーリングなどもしてみたいと思っています。

希望としてはすぐ大型二輪に挑戦してみたいのですが、中型と比べどの程度難しいですか。
中型で満足しておくべきなのか、皆さんの経験等お聞かせ頂ければ幸甚です。

ちなみに小生身長163cmで、大型教習車のCB750に跨ってつま先がつく程度です。
大型に挑戦する場合はCB400の中古に半年乃至一年乗ってから、大型バイク購入したいと思っています。大型に挑戦せぬのであれば、CB400の新車を購入しようかと思っていますが、この場合でも中古からスタートした方が良いですかね。

又、ブーツは工場で使われる安全靴の様なガッチリした物の方が良いのか(足首が曲がりにくく、クラッチが切りにくそうに見えますが)スニーカータイプの物で良いですか。ズボンの下が完全に収まる様なロングブーツが必要かショートブーツでも問題無いかも合わせご教示下さい。

長々と書き申し訳ありませんが、今後とも色々問い合わせするかも知れませんが、宜しくお願い致します。
toraこんにちは,YAHさん。すてきなペンネームですね。そして合格おめでとうございます。シミュレーターの予約はどこも取りにくいみたいですね。なるほど〜。早く取りたい人はそのあたりようチェックかも。

ところでご質問の件、私なりに考えては見たので何かの足しになれば、、でもやっぱり足しにならなさそうなので皆さんのご意見を募集したいところです。>めやす箱から投函ください

1.中型で満足しておくべきか。中型との難易度の違い
2.中古からスタートすべきか
3.ブーツはスニーカータイプってどうなのか

1.については、難易度はうーん。人によってちがうかららら。表現するのは難しいですが、大きさ、重さが違う物を扱うと言うこと。その辺りは数値で重さやシート高などを見てください。その上で時間制限がきびしくなります(一本橋、パイロンスラローム)。中型プラスαですけども、中型プラスα練習すれば大丈夫と思います。身長についても140cm代の女性も取ってますし。(足つきが悪い分、不利でそのぶん努力は必要なのは勿論です)。色々な意見があると思います。

2.についてはこれはお財布との相談ですね。程度をみきわめられないとちょっと不安な気がします。信頼できるお店や知人がいると安心なんですけど。カウル車だとヒトこけ○万円とか聞いたので私ははじめオフ車にしました(笑)。でも実際には立ちごけしかしたことなくってまぁ大丈夫でした。私の場合。

3.私の周りでは普段とツーリングとを分けているようです。
普段、町中を走る分でしたらスニーカータイプで十分だと思います。バイク用のは靴ひもがひっかからないようになってたり足首が保護されていたりいいんですよね。って、自分は普通の(バイク用でない)スニーカーにギア用の保護パッドをつけただけで走ってます(ブーツだと底が薄いので足つきが悪く、本当はバイク用のが欲しいが貧乏なので)。ツーリングには革のオンロード用ブーツをはきます。林道はオフ用のがっちりしたのをはかないと挟まれて足を折るらしいです。あと冬は寒いのと、Gパンの裾を引っかけたりするので遠出するときは裾が入るブーツがいいと思います。Gパンといえば、Gパンだとさけちゃうので、革パンだとさらに安心です。

ふう、、長文ですいません。参考になればよいのですが、あくまで一意見としてご覧下さい。皆さんのご意見お待ちしています。YAHさん、CB購入されたらまた感想などお聞かせ下さい。では。
[2002/02/14]
nikukyu 投稿するmikukyu