739.教習所選びは慎重に  
ペンネーム = タンタン
性別 = 女
年齢 = 20代
出身 = 群馬県
住まい = 群馬県
ジャンル = 感想
ジャンル他 =
message =

私は最近普通免許を取得しました。
群馬県×××教習所に通っていたのですが、もう行かなくてすむことにホッとしています。
私はよく知らないまま入所してしまったのですが、とにかく人間性を疑いたくなるような教官がいるし、サービス悪かったです。
他はどうか知りませんが、入所希望者は説明を受ける前に10万円以上払わされます。
教習所に直接行かないと技能教習の予約ができないのに、予約をしに行くだけでは送迎をしてくれません。

知人の間でも×××は教官が恐いなどと評判悪かったです。
以前×××に通っていたという人から聞いたのですが、教官同士のイジメがあったそうです。
いいトシしてタバコの灰をお茶に入れたり、原チャリの鍵を隠したり・・・
そのいじめられていた方の教官に技能教習が当たってしまったことがあったのですが、教習生にやつ当たりしているような感じでした。
いじめる方も馬鹿ですが、いじめられる方もそれなりだと思いました。
私は通っていた時何度も苦情を言いたかったけれど、通いづらくなるだろうし、免許がなかなか取れないからそんなことを言うのだろうと言われてしまうかもしれないので言えませんでした。
もう私は二度と×××には行かないけれど、本当に嫌な思い出ばかりです。
toraこんにちは、タンタンさん。ご卒業おめでとう御座います。っていつもと違う意味で?!

予約なのに出向かないとって本当?びっくりです。予約は電話でしょう、普通。最近はiモードとか携帯でもできるところもありますよね。はぁ〜。驚き。その他の色々いやなこともあったみたいですね。いじめの話とかは噂ではなくて?

説明聞くだけでお金は普通払いませんよ。入所手続きしたら予約金として払うけど。「今日は持っていないので説明だけ聞けませんか」とかいって考えた方が良かったかもねぇ。なんて後でなら何とでもいえるって。

ってことで、タンタンさんの体験を無駄にしないように皆さん、教習所選びは慎重に。名前載せるか迷ったんですけど、コレをご覧になる方が悪い先入観を持ってその教習所を見ないようにあえて名前は伏せさせていただきました。必ず下見や見学をし、できれば受講者(見学に行ったら待合室にいっぱいいる。たぶん)に話を聞くなどして間違いの無いようにしたいものです。

怖い=悪いとは思いませんし、厳しさは必要と思います。人によっては「あの人態度悪すぎるよ教わるって態度じゃないよ!先生。もっと怒ってやってよ!」っていうのもいるこたぁいるし。指導員も大変ですねぇ。また話が飛んじゃった。。

個人によって感じ方も様々でしょう。でも、あまりに理不尽なのはいただけないですね。
[200//]
nikukyu 投稿するmikukyu