1182.なんか最近生き生きしてるね | |||||
ペンネーム = 不良教師 性別 = 男 年齢 = 40 出身 = 群馬県 住まい = 群馬県 前回掲載番号 = 1164 投稿日 = 2006/08/20 message = 1164で大型自動二輪を取得した旨を書かせていただいた者です。やっぱり取れば欲しくなるのは当然。で、買っちゃいましたよ、ヤマハのDSC11。とばす歳でもないし、ゆっくり走るには最適です。もう他のバイクや車に抜かされっぱなし(笑)!!不思議なことに全然ムカつかないんですねぇ。でも、うしろからかっ飛んできた族車のお兄ちゃんが抜くのをためらっていたのには、ミラー越しに笑っちゃいました。同じ二輪乗りとして何か感じるところがあるんですね。 19歳で当時の中型限定自動二輪免許をとったものの、マイバイクは買えないままに、同時に、本格的に乗れないままに現在まで至ってしまったわけで、キザな言い方かもしれないですけど、若い頃に置いてきてしまった何かを今、取り返している感じで乗っています。おかげでバイク貧乏になってしまいました(笑)が、それを許してくれた家内にも感謝!だんだんとバイク雑誌が居間に増えてきた頃から購入計画をわかっていたようです。 職場の同僚にも「なんか最近生き生きしてるねぇ」とも言われるのですが、自分でもそれがわかるんですね。生徒からも「先生、かっこいい。ターミネーターみたい」などとお世辞でも言われると嬉しくなるもんです。 こんな感じで今まで経験したことのないバイクライフを送っています。本当に思いきって免許を取り、バイクを買ってよかった!!これからも気をつけて乗っていきたいと思います。 ![]() おおっ買っちゃったんですね!! DSC11(ドラッグスタークラシック1100) そうそう。乗っているバイクによって抜かされても頭来ないんですよね〜 安全でいいかも♪ 二輪同士の方が、追い抜く時ためらいますよね。 先にいた方に優先権があるっていうか ここでちょっとワンポイントアドバイス 譲り譲られ編 箱根なんかで全身つなぎで絶対100km以上で現れ消えていくような人には、早めに「抜かしてもOKよ♪」って左により、ウィンカーを左に出してスピードを落とします。車でもわかっている人は山道で同じように譲ってくれる♪譲って貰ったら「ありがとう」をわすれずにね♪片手を上げたり、余裕がなければうなずくだけでも違うから たまに全く無視して、あきらかに遅いのに無理矢理前に入られると頭に来ますけど また抜かす手間が…。原付とかにね。こっちはファイアーブレードだってのに… 。察してくれ〜。お願い。たのむ!DSCとは対照的にちょっと危ない系かも(笑) 生徒さんにも評判良いみたいですね うーん。やっぱり生き生きしている人に教わりたいわぁ 人生の先輩って言うかね いくつになっても「初めて」「わくわく」って忘れずに 何でもやろうと思えばできるんだ!って!示していきたいですね できない、無理、めんどくさい 自分の限界を作るのは自分 挑戦自体にも意味があることだと思うから さぁさぁ まだ悩んでるそこのあなた! 一歩踏み出しましょう! 不良教師さんありがとうございましたっ 楽しいバイクライフを
|
PR
|