1272.左折小回りアドバイス募集
ペンネーム = いのしし男
性別 = 男
年齢 = 47
出身 = 東京都
住まい = 東京都
前回掲載番号 =
投稿日 = 2007/02/25
message =

中型自動二輪免許を取得してから30年、バイクを降りてから18年、年男になるのを記念して正月に一念発起、大型自動二輪免許教習に通っています。
1段階を2時間オーバーで終わり、2段階も3時間乗りました。最初から低速バランスがヘタで今だにクランクまったく自信なし、一本橋やや自信なしです(それで2段階に進んでよかったのか?)
しか〜し、それ以上に問題なのは、一時停止からの左折スタートです。交差点とか、一本橋終わって周回路に出るときに、大回りになってしまいます。教官に「ハンドル切って、少し寝かせて。いきなり繋がない、半クラッチ!」と言われやってみるものの、寝かせるとどうしても倒れてしまいます。
ヨタヨタとスタートし、センターライン近くまで膨らんでしまう現状では、合格はほど遠い!
低速バランスがヘタなのと同じで、目線と半クラッチとアクセルの使い方が悪いんだろうと頭ではわかるものの、体がついてきません。
18年間まったくバイクに乗っていなかったとは言え、昔は250ccのオフロードバイクで走り回っていたのに(泣)
なにかコツはあるんでしょうか?
2007/2/25

tora いのしし男さん!こんにちは〜

うーん。そうですね…
アタシもあまり上手くないので他の方にアドバイスは譲るとして、
あえて言うなら

指導員さんの言われること一度にやろうとすると難しいと思うので、(いずれはいちどにやるんだけど)バランスが取れていないのに寝かすと倒れますから、寝かすのを省いて低速でハンドルきって曲がるってことでやってみたらどうでしょう。

これはクランク苦手な私が、クランクでぴんときた方法なんですけどね。

慣れてきたら寝かしてもバランス取れるところがわかってくると思うんだけど…。違うやり方でひとつひとつクリアできるような指導法で何か教えてもらえたらいいんだけど…

1264の「しぇる派」さんのアドバイスや低速のアドバイスを色々参考にしてみつつ。お金払っているんだから指導員さんにくいついて、あーでもないこーでもない色々試してぴんと来る方法を見つけてくださいっ!
全ての投稿を見る -投稿する -その他のコミュニティ
PR

じゃらん】国内6000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!
検索機能充実!ランキングや口コミも


バイク用品検索

[大自二]虎の巻 Copyright c Since1997- OHJINI-TORANOMAKI(toranomaki.com).All rights reserved.