1350.その後の大自二ライフ(HMS初級コース受講編)
ペンネーム = broadbeans
性別 = 男
年齢 = 52
出身 = 埼玉県
住まい = 神奈川県
前回掲載番号 = 1340
投稿日 = 2007/10/17
message =

その後の大自二ライフ(HMS初級コース受講編)

 10月下旬の日曜日にレインボー埼玉で三回目のHMS(ホンダ モーターサイク ル スクール)の初級コースを受講してきました。予約が取れず、キャンセル待 ちの12人目という状況だったので殆ど諦めていましたが、前々日になって受講可 能という連絡をもらいました。前回(二回目)からバイクで桶川まで通っていま す。片道2時間(60km)の行程は一週間ぶりにバイクに乗る自分にとって良い 腕慣らしといった所です。

 講習は前回とほぼ同じ内容で、「加・減速時の上体バランスの保持」、「パイロン・スラローム」、「オフセット・スラローム」、「クランク、S字、Uタ−ンを組み合わせたコース走行」、「不等間隔スラローム」、「不等間隔オフセット・スラローム」などを練習しました。前回出来るようになった、ローギアで行う「パイロン・スラローム」や「不等間隔スラローム」は余裕を持って通過できるようになりました。バンクしているバイクをアクセルONで引き起こし、リアブレーキで減速しながら逆側にバンクさせる辺りがポイントでしょうか?バイクの引き起こしから倒しこみを一気に行えるようになれば、もっと素早く切り返せるようになるのかもしれません。今回は「オフセット・スラローム」でコンパクトにターン出来るようになることを受講の課題にしていたのですが「不等間隔オフセット・スラローム」もO.K.サインを貰うことが出来ました。

 現時点で最も不得意な課題は「クランク、S字、Uタ−ンを組み合わせたコース走行」です。スピードに乗ったターンが出来ず、Uターンでは直立してしまいます。「スピードをつけてターンを開始して、減速しながらバンクさせると良い」いう指導を頂いています。これが出来るともっとスムーズなターンになるものと思います。まだまだ課題は多いのですが、往路復路で各2時間、講習では汗だくになりながら4時間、計8時間大型バイクに乗っても大丈夫になっただけでも下手は下手なりに上達しているのだと感じています。

減速して、バンクして、セルフステアでハンドルがグッと切れて、アクセルONでグォ〜ンと立ち上がって・・・早く出来るようになりたいな〜

2007/10/17

tora broadbeansさん!こんにちは〜

免許を獲った後も ちゃくちゃくと
上達なさっていて エライ!

課題を見ただけでも 教習よりぐっと上のコースだなぁ
と。


初級は一回受ければよいというものではなくて
初級といえども、それはハイレベルな中での初級なので

常連さんに それで初級?!っていいたくもなるのですが
やっぱり「ライバルは自分」ってことで
日々上達していってGoGo!です

broadbeansさんのお手紙を読んで
興味を持たれた方、ぜひぜひ お近くのライディングスクールいってみてくださいね。

警察署でも 車両持ち込みだったりしますが
やっているところあるみたいです。

有料のところは車両借りられて安心だったり
HMSは、メーカー系列なので車両(程度や整備状態、ガードがついていたり)がよいのがまたいいですよね。
全ての投稿を見る -投稿する -その他のコミュニティ
PR

じゃらん】国内6000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!
検索機能充実!ランキングや口コミも


バイク用品検索

[大自二]虎の巻 Copyright c Since1997- OHJINI-TORANOMAKI(toranomaki.com).All rights reserved.