1356.卒業後のライディングで気づいたこと
ペンネーム = プンプイ
性別 = 男
年齢 = 46
出身 = 福岡県
住まい = 福岡県
前回掲載番号 = 1281
投稿日 = 2007/10/24
message =

こんにちは。
「大自二」免許獲得後も時々このサイトのぞいています。
挑戦中の方は、どうかケガだけは気をつけて、頑張ってください。必ず免許は取れます!

私のほうは、お陰様で転倒・事故もなく、大型二輪に楽しく乗っております。ライディングに関しては、だいぶ慣れてはきましたが、イメージ通りの走りは難しいものです。免許を取ったら取ったで、悩みは尽きませんねえ。

四捨五入したら50才となりますので、無駄な体力を消費せずにいかに効率良く安全にバイクをコントロールできるかを考えていますが、当然ながら簡単に答えは出ません。ただ、自分なりに最近思ったのは、バイクを下半身全体でグリップする事。つま先を開かず、くるぶしでバイクを挟むようにすれば、下半身が安定して、結果ニーグリップもできます。ニーグリップを意識してタンクをヒザで挟む事に集中しすぎると、自分の場合、逆に上半身にも力が入るようです。

自分と同じような方がおられるかもしれませんので、特に低速バランスが苦手の人は「くるぶしグリップ・ヒザはタンクに当てるだけ・手はハンドルに添えるだけ・ハンドルを切るのではなくステップ荷重で方向を変える」というイメージでトライしてみて下さい。
それと、股関節を軟らかくしてバイクを操る意識を持ったらよいと思います。
私は股関節が硬いので、毎日「四股(しこ)」を踏んでいます。股関節を鍛えると、走りはもちろんツーリングでの足腰の疲れ方も違いますよ。
参考になりましたら、幸いです。
2007/10/24

tora プンプイさん!こんにちは〜

卒業後もきてくれてありがとうです。
嬉しいなっ。

イメージ通りの走りは、いまだ滅多にできない私

そうそう。4月に骨折してバイク降りていたのを12月に復活しましたよ。久しぶりに乗ったらそらもうダメダメ。

初心に戻って、また少しずつ勘を取り戻したいな。
といいつつ。寒くてぜーんぜん乗っていない。
だめぢゃーん

わたしも低速苦手なので、参考にさせていただきまっす

レーサータイプのバイクは特に、前屈み(まえかがみ)になるので
腕に体重が乗りがちで、するとハンドルが自由に切れないから、
やっぱりニーグリップが大事と感じます。

四股もいいですね。
いろいろ気づいたこと、みんなでシェアしましょう!

プンプイさんありがとー
全ての投稿を見る -投稿する -その他のコミュニティ
PR

じゃらん】国内6000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!
検索機能充実!ランキングや口コミも


バイク用品検索

[大自二]虎の巻 Copyright c Since1997- OHJINI-TORANOMAKI(toranomaki.com).All rights reserved.