1376.卒業しての楽しい日々 | ||||
ペンネーム = Gong 性別 = 男 年齢 = 45 出身 = ナイショ 住まい = ナイショ 前回掲載番号 = 1332 投稿日 = 2008/05/10 message = いつも楽しく読ませていただいています。 大型二輪の免許を取得して半年以上が過ぎました。 免許取得と同時(その日)に単車(CBR600RR)を購入しました。 初めて購入する単車で、必要書類もわからず、店員の方に「何を持ってこればよいのでしょうか?」と聞きながらの購入でした。結果的には、印鑑と住民票だけでしたが・・・ 単車を奥様と一緒に見に行きました。実は免許取得もこの奥様が大型二輪の教習所の情報を私に教えたことがきっかけです。本人は、全く興味ありませんが、こういったことだけはなぜか前向き。 以前からフルカウルの形が好きで、ネイキッドとどれくらい乗り方が違うのかなんて気にせず、「かっこいいからこれにしよう」の一言で決めてしまったからが大変でした。(その後、周りからは「無謀です」の嵐) このようなタイプは始めて乗ったので、クラッチ操作を従来以上にちゃんとやらないとこれまたいきなりエンストするし、アイドリングが1500回転もあって、初心者の私には、低速のコントロールは難しい。ただ、車重が軽いので、取り扱いは楽(その分ちょっとアクセルを回してしまうとスピードが・・・)。 これではいかんと、毎週末の朝、出来る限り(天候、仕事の関係で結構週末も出かけられないこともありました)、近くの山(峠とはいえないところ)まで練習に。我が家では、これを「朝練」と称し、息子にまで「早く行け」と言われる始末。 往復20Km程度のコースからはじめ、徐々に距離を伸ばし70Kmくらいのコースまで考え、練習を積み重ねること約1500km。先日初めて部下の連中と近くまで200km位のツーリングとして、奥多摩や富士五湖に出かけました。 部下の二輪上級者(高校の頃から20〜25年くらいのキャリア)に引っ張ってもらい、コーナーの侵入スピードから体重の移動を目の前で見せてもらいつつ流してきました。 皆さんご存知のように、コーナリングのタイミングはスキーと似ているみたい。 確か、「汚れた英雄」でも主人公がライディングの練習のためにスキーの練習(たぶんモーグルみたいに)行っていたと思います。 当方、まがりなりにもスキー暦は25年。スキーも単車もしっかり止まれることが最初の基本。自分で止まれるスピードまでは出しても大丈夫。今までは一人で走っていたことから安全第一として走り、スピードはださずにいたため、このようなことさえ気がつきませんでした。 今回、前で引っ張ってもらい、進入速度とタイミングを参考にしながら走ってみるとなんとなく体重移動がわかってきました。こうなるとなんとなく体がその体重移動のタイミングを思い出し、楽しくなってきました。春の陽気に誘われほのぼのと暖かい天気ではありましたが、自分は汗をかきながら必死で前について行くのが実情でしたけど。 部下のほうも気を使ってゆっくり走り、ちらちら後ろを見て引っ張り、更に様子を見て色々とアドバイスをくれる。仕事では逆の関係ですが、こういった場では素直に聞いています。 以前は、ニーグリップを気にして走っていましたが、普段は足を広げないだけで、状況に応じて車体を傾けないで、少し体をずらしながら足も開いたりして、体全体での重心移動のさせ方もなんとなくわかってきました。この次は、もう少し遠くまで行ってみようと考えています。やはり、経験が重要ですね。 今度は伊豆あたりで上手い刺身でも食べようということになってます。 冬の間、少しづつでも自主的に練習しておいて良かったと思う今日この頃です。 遅咲きのライダーデビューでしたが、今更スピードは求めず、でもある程度はアグレッシブに楽しく走ってゆこうと思います。 ちなみに、良くなったコレステロール値は、維持しています。 感覚的には、単車に乗って全身運動を行っているような状態になり、結果的に結構な運動量になっている気がします。これって単なる運動不足?。少なくとも普段は、体の重心を考えて体重移動することなんてやらないから、体には刺激になっていると思うのですけど・・・ 2008/5/10 ![]() おおっ。ふぁいあーぶれーど仲間♪ 奥様も、お子さんまで 協力的ですねー 朝練をうながされるなんて( ̄m ̄* )ムフッ♪ 自主練あっての、ひっぱってもらっての楽しさ かも知れませんね バイクの癖もありますから、バイクを乗り換えたら2万キロくらいまではしっくりこないです。私の場合。 い、いや、走りをみられたら、それでしっくり?といわれるでしょうが…orz 私もオフ車からフルカウルに乗り換えたときに、腹部を強打しました。地面のギャップで…。 「わーい上の乗っかれば楽〜」となめた姿勢で乗ってました。 みぞおちにいっぱつくらって 「ぐふぅ」とひとりでうなったこともありました。遠い目… なんだか触発されて楽しい思い出まででてきました。 わぁ〜なんだかいいなぁ と思う人多いんじゃないかしら。 スキーはへたっぴで、そこまでわからないのですが、スノボも似てますよ。あ、スノボも流して滑るだけで決してうまくないですが。あのぐるんと回るときと、スピード感が。 とにかく楽しいので まだのひと 是非! Gongさん 楽しいお便りありがとうございました
|
PR
|