1430.低速は後輪ブレーキ
ペンネーム = つっき
性別 = 男
年齢 = 49
出身 = ナイショ
住まい = ナイショ
投稿日 = 2010/01/05
message =


はじめまして管理人さん
小型二輪を取って30余年、中型審査を受けて30年、以来ホークU、FZ、RGガンマと乗り継いだ頃に子供が生まれ子育てに没頭していました。休日は子供の為にあるものでした。

しかし子供が大きくなりいっしょに遊ぶ事も少なくなると、バイクに乗りたい気持ちがメラメラと沸いてきて、当時ブームの頂点だった250CCのスクーターを買ってあちらこちらと単独ツーリングして4年になります。バイクの魅力はコーナーリング、峠を攻めるもののいまひとつ物足りなくなった自分を贅沢だと言い聞かせていました。

ツーリング先で休憩していても目につくのは大型バイク。すれ違うバイクも大型だけが走っている感じ。30数年来あこがれであった大型二輪に若い人が乗っている。

乗りたい、免許が無い、今さら教習所、恥ずかしい、でも乗りたい、試験場では、技術と時間がない、乗りたいの繰り返しでした。悶々としているところへ、
「大型取りに行ったら」と妻の一言。
俄然やる気が沸いてきました。早速入校手続き、周りは息子くらいの年齢ばかり、優しい教官も息子の年にが近いはずと思いつつも大型が取れることに比べたら恥ずかしさなんて何処へやら。

初めての実車は2時間連続で乗れました。自分なりにはいい感じ。一本橋、スラローム、狭路、小型の時検定中止になった制動も。外周を3周ほど廻ると低速走行の練習ばかりスクーターに乗ってる為か、後輪ブレーキが踏めてない。

前輪は開放で後ろブレーキをかけながら、アクセルと半クラッチで低速走行。
要領はつかめたがブレーキをかけつつアクセルを開けるなんて考えもしなかった。
とにかくクラッチが重い。最後は大げさに言うと気力だけでクラッチ握ってました。
次の日はサロンパスでした。
次は10日(日)に2時間頑張ります。

2010/1/05

tora つっき
さん!こんにちは〜

体験談ありがとうございます
子育てが一息したら第二の青春?!の始まりです!


つっきさんの体験談を読みながら、これから試験の人も「アクセル開けながらブレーキ。有りなんだぁ〜。」ととても参考になることと思います。

その後の展開いかがだったんでしょうか
今頃は免許を獲って楽しいバイクライフを送っていらっしゃるのかな。

また公道に出てからの話でもなんでも、思ったこと。感じたこと。きっとみんなの参考になるので、掲載はちょっと先に鳴っちゃうかもですが、皆様、お便りお待ちしてマース。

つっきさんありがとうございましたぁ!
全ての投稿を見る -投稿する -その他のコミュニティ
PR

じゃらん】国内6000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!
検索機能充実!ランキングや口コミも


バイク用品検索

[大自二]虎の巻 Copyright c Since1997- OHJINI-TORANOMAKI(toranomaki.com).All rights reserved.