1438.一発試験合格記 | ||||
ペンネーム = hiro 性別 = 男 年齢 = 33 出身 = 東京都 住まい = 埼玉県 前回掲載番号 = 1425 投稿日 = 2010/05/18 message = お久しぶりです。以前投稿させて頂きましたhiroです。 以前投稿した時は二輪免許を取るか迷っていましたが、 今は大型二輪もいきなり一発試験が受けられる事を知ったのと、やはりバイクが好きなことから取る事にしました! とはいえいきなり一発試験を受けたって受かる訳はないと思うので、 事前に交通安全協会主催の二輪車安全運転講習に行きました。 ※1 一日15000円で、9:00〜15:00位まで実際の試験コースを練習できます ※2 この講習の終了証があると大型二輪の事前審査が免除になります そしてまず1日目、到着時間が遅れてしまい、必要な書類や写真なども 長蛇の列、ようやく受付終了3分前位に受付の列に並ぼうとしたんですが、 20人ほど並んでいたので、前以てトイレに行き、準備万端。 ・・・さて並ぶかと、トイレから出た時、目を疑う事に。 あんなに並んでいた列が消えてました。 無常にも閉じられた扉の奥で、受付をしている音が。 なんと、受付時間を1分過ぎてたんです。 無論、何のアナウンスもありません。 いっせいに中に入れるなんて予想外でした。 当然何の救済措置もされず、泣く泣く帰るハメに。 そして2日目、今度は早めに到着し、書類は完備(苦笑)してるので 直ぐに受付へ行き、視力検査後に技能試験待合室へ。 講習会で憶えた事を反芻しつつ、自分の番を待ちます。 この緊張感は何度きても慣れません。 試験がスタート、緊張のためちょっとずつミスがありつつ法規走行を終わり、 課題へ向かいました。一本橋は得意なので問題なし、そのまま波状路も通過。 スラロームも無事終わりました。さて一番苦手な急制動・・・「はい、そこまで〜」 試験後の一言は法規走行が不十分との事でした。 もう少しだった事もあり、めげずに4日後に再挑戦。 法規走行は(自分なりに)ほぼ完璧、さて課題へ。 一本橋は問題なしでしたが、波状路で危くコースアウトしかかるも、 何とか耐え、スラロームも無事終了。 急制動の合図待ちでドキドキしてたら「はい、どうぞ」の声が。 練習では9割方速度が足りなかったり後輪ロックしたりでしたが、 速度不足で2回やるくらいなら・・・と気持ち速めでいったところ、最後に後輪がロックしちゃいました。 ああ、終わった・・・と思いながら終着、諦めの境地で結果発表へ。 試験官「今日はどうだった?」 自分「最後にロックしちゃいました・・・。」 試験官「そーだね、あと波状路危なかったね〜。」 自分「はい、そうでした」 試験官「以前免許持ってたんでしょ?今度はなくさないようにね。はい、仮合格。」 自分「!!!!!!(声にならない叫び」 という訳で、技能合格できました。その後取得時講習に行って、再度センターにて免許を書き換えれば二輪ライフの復活です。 【費用】 二輪車安全運転講習 \15000 技能試験 \4600×2 取得時講習 \12600 免許発行 \2100 計 \41000 ★一発試験を受けようとしている方の参考までに★ 自分は一発試験に運良く2回で受かりましたが、以前に二輪に乗ってない人には 絶対にお勧めしません。というか、まず受かりません。 (当日も合格者は13人中1人だけでした) もちろん安全運転講習で何度も練習すれば受かるかもしれませんが、 それならば教習所で練習した方が確実ですし、技能試験の難易度が段違いです。 (100点の試験に対して、減点項目が200点分くらいある感じでした) 2010/5/18 ![]() 一発試験…うゎあ緊張ですね 二回でうかるなんてさすがです。 私は受かる自身ないわぁ(笑) 一発試験のことは詳しくないので情報ありがたいです。 試験コースで練習出来るのはいいですね にしてもさすがお役所。 一度目は悲劇でしたね。時間の都合をつけてわざわざ行ったのにぃ。びっくり。 これから試験を受ける方、気をつけましょうね hiroさんの体験を参考に時間に余裕を持って! hiroさんありがとうございました!
|
PR
|