1441.ながく楽しく乗り続けよう!
ペンネーム = トミー
性別 = 男
年齢 = 50
出身 = 京都府
住まい = 京都府
前回掲載番号 =
投稿日 = 2010/06/27
message =

はじめまして。
ネットをウロウロしていたら?素敵なサイトに出会ったので、初めてメールをさせて頂きます。

皆さんの投稿を読ませて頂いて、「そう言えばこのサイトは大型免許を取る人のためのサイトだった」のかなぁ〜って…僕は随分前(12年ほど前です)に取ったので、あまり皆さんの参考になるようなことは書けないのですが…

ただ、せっかく苦労をされて免許を取られた皆さんに、是非長くオートバイに乗って欲しいなぁって思ったのでメールを書かせて頂きました。

僕自身は30年ほど前に中型限定(懐かしい響きです)を取って、かれこれ30年近くオートバイの魅力にはまっています。その間、公道での事故は0回、違反もしたことはありません。年間の走行距離は6000〜8000kmですから普通だと思います。
そこで、長く乗るコツは自損事故を含めて事故を起こさない。違反もしない。そして、大型車を操る体力を維持する。
 この3つが大切かなって思っています。

 家族のある方はどうしてもオートバイ=事故=怪我という図式で心配をさせてしまいます。家族の理解と協力がなければ楽しくバイクライフを送ることはできないと思いますので、「絶対に事故はしない」と言うことが大切ですね。
 次に違反は、心ならずもと言うことが確かにあります。ですので、ねずみ取りなどは「勘」を研ぎ澄ますことしかないかもしれません。峠で飛ばしたい気持ちは良く分かりますが、遅い車は無理してパスせずねずみ取りのセンサー変わりに利用する。
 罰金や科料を払う払うくらいなら用品を充実させたいですものね。

 最後に「体力」!!
 40歳を過ぎたころから低速での取り回しが苦痛になりだしました。
 Uターンでハンドルの抑えがしんどいなぁ〜って言う感じです。筋肉痛に悩まされ始めたのもこの頃からです。
 もともと運動などは得意じゃなかったのですが、オートバイに楽しく乗るためだけにジムで筋トレを始めました。
 今じゃリッターオーバー(CB1300SB)車でも何とか乗りこなせていますよ。

 最後に…「大型免許を取って大型車に乗られる方は全てのライダーの見本となって下さい」と言うのは僕が通った教習所の教官の卒業での挨拶でした。
 僕自身見本となるようなライダーじゃないですけど、長く付き合っていきたいと思っています。
 ツーリングを通して本当に素晴らしい経験をしてきたので、この素晴らしい経験を是非多くの方と分かち合えたらと思います。
 失礼しました。
 
2010/6/27

tora トミーさん!こんにちは〜
気づけば最終更新日から2年以上経過してます。
ごめんなさい。

私事ですが、下の子が生まれて1年過ぎました。
ぼちぼち更新していけたらいいなぁと思っているので
よかったら みなさま またお手紙ください

で、トミーさん。
12年前全然OK!
ジムで筋トレ。偉い!

20才くらいで始めたこのサイト。
あたしももうすぐ40です。やばっ
ぜんぜーーん乗れてなくて乗ろうとする度、修理してますけども、細く長くつづけていきたいなぁ。

しばらく降りていて復活しましたライダーさんのお話も募集ですから!
えぇもう記念に乗っけておきたいって話でもいいので
投稿お待ちしています。

トミーさん、みなさん、てかあたし
これからも長く楽しく乗れますように

後安全に!
全ての投稿を見る -投稿する -その他のコミュニティ
PR

じゃらん】国内6000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!
検索機能充実!ランキングや口コミも


バイク用品検索

[大自二]虎の巻 Copyright c Since1997- OHJINI-TORANOMAKI(toranomaki.com).All rights reserved.